繋がないといけない線
・アンテナ線2本(IN:壁から、OUT:テレビへ)
・LAN(無線非対応)
・電源(PS4からUSBバスパワーでとれたらいいのに)
ONU(無線LAN付き)を置く部屋と、テレビを置く部屋が必ずしもイコールではないため、どうしても室内を長ーいLANで繋がないといけませんでした。
もともとPS4は遅延とか気にするゲームやっていなかったので、そちらは無線に切り替えたのですが、Nasneは上記の通りどうしてもLANケーブルが必要でした。
しかし、ある日ふと思い立った
「TVと繋いでいる意味ないんじゃないか?」
PS4との接続はLANによるホームネットワークだし(そう、NasneとPS4を直接つなぐケーブルは存在しない)、アンテナ線なんでどの部屋にもあるし、わざわざテレビの横に置かなくて良いんじゃない?
と、いうお話。
昨日模様替えの際、LANケーブルの長さ不足もあり、実験してみました。

やってみたら行ける行ける。
TV録画(ポプテピピック3話)ができる
PS4との接続もOK(録画した映像が見れる)
と、いうわけで何の問題もなし。
公式で提示されている接続方法は、きっと壁のアンテナ線のジャックが一つしかないお家の想定なのでしょうな。
だったら確かに公式で提示されている接続方法でないと今度はテレビが映らなくなる。
(これもまぁNasne上のテレビ視聴機能を使えば見れるんだけど、PS4起動がテレビ視聴の前提になる)
と、いうわけで長年の不満が解決。
無線対応版のNasneって出てないのかな…?