2018年9月11日火曜日

フィットネストラッカーとの生活

スマホの通知が気になってしょうがないマンのため、下記のアイテムを導入してみました。


目的は下記2点でした。
1.ラインの通知を逃したくない
2.仕事中にスマホを開く回数を減らしたい

購入の経緯
スマホ依存気味の私は仕事中にもスマホが気になってしょうがありません。
ラインの通知が一瞬バーっと着た後、少し落ち着くともうそわそわ。
次の通知はいつ来るの?と更新を連打してしまいます。
ポケットに入っているスマホが振動した気がして取り出しても、実際はなんの通知も着ていない、なんてしょっちゅうです。

これではいけない!と思いつつ友人に相談したところ、
「アップルウォッチを使ったらいいんじゃない?」
とのアドバイス。

確かに!!
Apple Payを使うかはさておき、アップルウォッチならいろいろ便利そうじゃないか。
でも、当然お値段が…

そこでガジェットオタクのマイ・ブラザーに相談したところ、
「アップルウォッチ以外にも類似品は多いぞ」
とのこと。
日本国内で販売しているものはiPhoneに対応しているものが多い(そうでないと売れないとか)らしいので、早速探してみることに。

そこで見つけたのが今回のフィットネストラッカー。
新型はディスプレイがカラーだそうですが、今回は通知確認が目的のためモノクロの型落ちでおk。


感想
見た目
地味です。デジタル時計というか、シリコンのリストバンドというか。
とてもシンプルで会社に持っていっても問題なさそうなデザイン。

目的との合致度
完璧です。ソシャゲ、Twitter時以外のスマホを開く頻度がかなり下がりました。
ライン、メールの通知をしていますが、特に問題なく通知が来てくれます。

操作感
スワイプとタッチが間違われやすい。
スワイプしたつもりでタッチ操作が行われることがそれなりに。
慣れれば大丈夫なレベルです。

ジェスチャーで腕を上げればディスプレイが表示されるため、いちいちタッチしなくて良いのもグッド。
ただし、直立時が基準のため、デスクワーク中や寝転がっている体勢からだと、一度腕を下げたほうが確実に表示されます。


バッテリー持ち
5日程度つけっぱなしでも半分くらい持ちます。
充電頻度が少なく楽です。


注意点
・ジェスチャーでディスプレイがつくため、車の運転中についたり消えたりします。
 私は手元でチカチカするのが気になってしょうがないので、運転中は外しています。
 ドライバーの皆さんはちょっと注意。
・iPhoneSEで使用していますが、通知設定をちゃんとしないと通知が来ません。
 「ロック中の画面に通知が出る」状態のものがフィットネストラッカーに通知されるため、ロック中の画面に通知が出ない設定の場合はなんの通知も来ません。そのあたりの設定見直しが必要になります。

ざっとですがレビューです。
使用してまだ一週間なので、今後も継続して使っていきたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿