2018年11月10日土曜日

素人プログラマにポケモンGo Plusは作れるのか

購入後、引き出しの奥で眠り始めてはや2年のRaspberry pi3...

せっかく買ったんだから何かに使いたい。
でも買ったはいいけど使いみちがない。(何故買った

そんなある日、ポケモンGoPlus(ゴプラ)が欲しくなるも価格は高騰中。
購入をためらっていたら、天啓が来たのです。

「作れば安く済むんじゃね???」

取り急ぎ先人の知恵を借りようをインターネットの海へ

結果、マイコンで実装している人の結果にたどり着く。
でも、環境整えるだけでなんと1万円over...

コレ意味ないぞ、と

で、更に思いつく。

「ラズパイでなんとかなるんじゃね?」

ラズパイとあいぽんをBLEで繋ぎ、適当なソースコードを書いてゴプラの機能を実装。
完璧だ。


下記のステップで進めていくプランを立てる
・机が狭い&ディスプレイが一つしかないので、RDPでラズパイを操作する環境構築
・今回はnode.jsを使用して開発するため、node.jsの環境構築
・BLEでラズパイとあいぽんをつなぐ
・ポケモンGoのAPIを弄ってあそぶ

さて、どこまでいけるのか。チャレンジです。


0 件のコメント:

コメントを投稿