※FF14 パッチ5.3のウルトラネタバレです
クリア直後にふせったーに書き散らかしたものをそのまま転載しています
ブログに書くべき分量なのに拾ってなかった、と思い回収
https://fusetter.com/tw/Uw756i6O
ファイナルファンタジーを最高にリスペクトした最高のシナリオでした
なんやねんこれは
これでFF14自体が完結ちゃうんかレベル(アルファ編でも言った)いやまぁ漆黒のヴィランズは完結だからあってるんだけど
シナリオ時系列に感想を書き散らかすよ
クッソ長いうえに何も面白くないからね
しかもネタバレのお祭りですよ
1. 初代光の戦士
天野デザインですか!?FF1!?WoL!?
となってウルトラ焦った
この世界は本当に「光の戦士」がいたんだ
第一世界だし、FF1の世界の延長なのかもしれない
そう考えると熱いものがある
たった1つだけ「グルグ火山」という共通の地名もあるしね
(ゴブリンのデザインとかもそうなんだけどさ)
2. 子供達の話
「光の戦士のなりかた教えて?」は最初危険な兆候かな?って思った
光の戦士はなろうとしてなるものじゃなくて、気づいたらなっていたものだから
勉強したくて結果大学に入る、ではなくとりあえず大学生になりたい、みたいな危うさをはじめは感じた
そうじゃなくて良かったけど
3. インスタンスバトル
ダメでしょ、あれ
人が死ぬよ????
新生ゾーンのあと先に進むの躊躇ったもん
オルシュファンとかイゼルと戦わなくて本当によかったら
ゼノスよりツクヨミが出てきたら多分俺は死んでいた
そしてトドメはアルバート
終わった後のね、「なりそこないを倒すくらいの力はあるだろう」ってこっちの話だったのかね
てっきりエリディブスがノルヴラントの新米ヒカセンたちをぶっ殺して回るのかと勘違いしてしまった
4.エリディブスの過去
しんどい
もう完全に擦り切れてしまってるやん
しかもゾディアークの核になったって!?
周りの古代人たちは新しい仲間に、まるで子供に接するように接しますね??
エリディブス、もしかして若くして調停者に就いた?幼い子供が願って蛮神の核になった!?
しんどい
5. 星座の書いてあるクリスタル
そんなもんを集めさせるんじゃない
そんなもんを残した誰かさんは何を考えていた!?
ヒュトロダエウスの意志なの?誰かさんの意志なの?る??
残す必要のなかった14人目の記憶も残して「返して」くれたのはなんでですかねぇ!?!?!?
FFTや12の世界観が大好きだった自分としては、大事なものの枠に全部きっちり納めておきたい代物
6. ユールモア
チャイ夫人は癒し
7. 漆黒決戦ノルヴラント
最初の1グループの敵を見て死んだ
戦士、格闘士、黒、白
FF1ですね
しかもここの戦士(聖騎士)だけFF1 のドット絵ベース
紅蓮祭も髪型追加もこのためだったんですね??????
この先の討滅戦に向けてのフラグだったんですね??????
最初はてっきり歴代FFミラプリ祭りかな?って思った
違うねFF1リスペクトなんだね
光の戦士リスペクトなんだね
忍者、ネクロマンサー、バーサーカー、みんな自分の世界を守るために戦ってたんだね
叶わなかった人もいたんだろうね…
各フィールドのキャラクターが道中助けてくれて、終盤にはロールクエのNPCが集ってくれるのは凄くアツかった
クリア後ムービーも含め、「これまでかかわったみんなが終結する」展開はとても好き
超王道じゃん
ノルヴラントが敵に回るIDじゃなくてよかったよ、ほんと
7. 水晶公と一緒
いいから一緒に冒険いくぞゴルァ!!!!
ライナちゃんとは最後にちゃんとお別れできてよかったね、おじいちゃん
いやもうああいうところ弱いんですよ、おじさん
そして口調がちょいちょいグラハに戻るのなに!?
水晶公とグラハ切り替えるのやめて!!しんどい!!
素がでてるんだよ!!
それほどまでに限界が近かったのか、なんにせよね
思い出のクリスタルタワーを、今回は一緒に冒険してるんやで
BGM含め、ずるいわこれは
そりゃぁクリア必須になりますわ
ちょいちょい悠久の風アレンジ入れるとかさ、本当にもう
もう
FF3からクリタワ持ってきただけじゃないんだよね
本当にうまい使い方してくださる
8.WoL討滅戦
ここまで積み上げたフラグが爆発した
・敵について
WoLですか
歴代FFを後追いとはいえ追いかけていた身であり、GBA版のFF1を高校時代に一気に5周くらいしたり、ディシディアのWoLのデザインカッケー!!
とかなっていた私を全力で殺しに来ましたね
死んだよコンチクショウ
技もさ、光の戦士の使う技と、ディシディアのWoLが使う技とうまいこと混ぜてきたよね
本当にカッコイイ
最初にして最後の反逆者
もう戦う理由がなくて戦えない
トレーラーがここにつながるのか、と
しかもその言葉をかけられるのはまさに「光の戦士」なんだと
・演出について
①アシエン関係
アゼム!!アテムかと思ったわ!!
はどうでもいいとして、誰かさんがわざわざ残してくれたクリスタルで古代の召喚術式が発動して、ハーデスと対峙したときと同じ演出が発動
もうすでにアツい
前回はグラハが、今回はハーデスが俺たちに力を貸してくれている
そして戦闘中のアクティブタイムマニューバー、終わった後
アゼムの力で戻ってきたのかな?って思ったよ
でもさ、あのけだるそうなモーション
というか「アゼムの記憶をそもそも残した」のはどこの誰だっけ??????????
「なぜ君が!?」ってそりゃぁなるよ
きっと彼はね、君がすり切れてしまったのが見ていて辛かったんだよ
だから、親愛なる友人に、もしもの時は君を救ってほしいと願いを託したのかもしれない
②アルバート関係
エリディブスとヒカセンは非常に近しい立場なんだなって、思ったの
一歩間違えばヒカセンもああなったんじゃないかって
その時に魂の奥底から諏訪部順一が言うんですよ
「俺たちは大切なものを忘れていない(意訳)」って
このためのキャスティングだったんだよね?????
③水晶公関係
よく間に合ってくれた
クリスタルタワーそのものを使ってアシエンを封印する
最高の切り札だったね
倒れかけた公の杖を支えて二人でアシエンを撃破するのは本当にアツい
というかBGMバチコンはめてあってマジで感動した
9.バトル後
CV石田彰なのはこのためのキャスティングですか??
何年前から考えてた???
やっぱり、エリディブスはほかのアシエンと比べても体格が小さい
PTで一番幼いメンバーが自分の命をささげて蛮神になってまで仲間を守りたかったんだ
FF10の祈り子そのものじゃないか
手にとったクリスタル二つ、だれのものかちゃんと把握していないけど、もしかしたらエリディブス自身の仲のよかった二人なのかもしれないね
彼の想い自体は打ち破ってしまったけど、彼自身は最後の最後に救えたのかなぁ
10.水晶公としての役割
完遂したね、公
本当にお疲れ様でした
これは嫁様の感想なんだけど「クリスタルになってその後もずっとみんなを見守るのはFF13に通じるところがある」とのこと
確かに、ヴァニラとファングが最後クリスタルになってみんなを守ってくれたもんね
そう思うと、本当に過去のFFへのリスペクトがすごいなって思ってしまう
このあたりで頭が痛くなってきて最後までやり切るかちょっと迷った
11.挨拶
①アムアレーン
テスリーン…終わったよ…
旅立ちの宿は、これからどんどんみんなよくなっていって、それぞれの人生への「旅立ちの宿」へと役割を変えていくよ…
②ユールモア
チャイ夫人は癒し
チャイ夫妻は本当にいいキャラだった
元首になっても若干自信がなくて、それでいてそれを認めたうえで何とかしようとするおじさんは大人の鑑だと思いました
また会いに来るね
③イル・メグ
フェアリーに引っ掻き回されるかと思ったら俺の心が引っ掻き回された
クリスタルの残光ってここかああああああああああああああああ
ここでセトの話を引っ張り出してきますか
アルバートとセトが再会できて本当によかった
CV諏訪部順一でよかった(
アルバートの魂も肉体も、アシエンにさんざんもてあそばれたけど、最後はきっちり弔えた…
さあ、冒険は終わらない
どこまでも続いていくんだ
④スリザーバウ
ママアアアアアアアアアアアアアアアア
そのうち本当に世界を飛び越えそう
ルナルくんかわいい
⑤トゥワイン
思っていたよりアッサリ?
と思ったらそのあとクリスタリウムで殺すためなんですね、コレ
ガイアちゃんの名前が出たのでよかった
リンガイは正義
⑥クリスタリウム
さいごみんなが見送りに来てくれて本当にうれしかった
第一世界のみんなは、きっとこの先闇の戦士が居なくてもつよく生きていくんだなって再確認できた
いろいろ事件は起こるだろうけど、この先もこの人たちなら大丈夫だろう
12.帰還
ぶっちゃけウリエンジェが普通の服を着ているだけで面白かった(
ヤ・シュトラに「あとはお願いね」って言われてもう心はクリスタルタワーへ
途中、エメトセルクが残したアゼムのクリスタルをちゃんと持っているよって教えてくれて
俺たちの冒険は、第一世界のみんなも、アシエンのみんなの想いも全部持って、まだまだ続くんや、と
グラハが暁正式加入
パッチ2.1で登場してから、ついに正式な仲間に
何年ごしだよ、と
ついに叶ったね
そのかっちょいいお洋服をおよこし
オソロで着たい
アリゼーちゃんのモーションがキャラクターが出ていてとてもよかったし、ウリエンジェがカードドヤってるのマジ最高
人が減っていくだけの暁に久しぶりにメンバーが追加されてちょっとほっとしている自分がいた
グラハについては本当にハッピーエンドでよかった
本当に最高のシナリオでした
いしかわのなっちゃん様は振込先の銀行口座を教えてください
0 件のコメント:
コメントを投稿